からだ/健康

北浦和のスポーツ整体。テニスをしていなくてもなるテニス肘。

中高年の方が肘に痛みを抱えて北浦和のスポーツ整体に来られた場合、特に多くみられるのが ”テニス肘” です。

テニス肘は、正式には ”上腕骨外側上顆炎” と言います。肘の関節の外側にあたる上腕骨外側上顆は、手首や指を反らす筋肉の始まりの部位(長撓側手根伸筋、短撓側手根伸筋、総指伸筋)です。手首を反らす際、これらの筋肉が収縮し、外側上顆に負担がかかります。主に短撓側手根伸筋が付着する部位で、障害を受けることが多いと考えられています。

テニスの特にバックハンドでボールを打つ力が繰り返しかかることで、この筋肉への負担が過剰になり痛みが生じます。北浦和のスポーツ整体でも、テニス選手のほか、中高年のテニス愛好家に目立ちます。

注意したいのは、テニス肘が起こるのは、テニスをする人やラケットを握ってスポーツをする人だけに限らないということです。

パソコンを長時間打ったり、重い荷物を運んだりする人で発症するケースがあります。乳幼児を抱き抱える母親などにもよくみられます。また、調理でフライパンを振るといった動作などもテニス肘の原因になります。年を重ねて肘の柔軟性が低下している人は、少し肘に無理な力がかかっただけでも発症する場合があります。

物をつかんで持ち上げるときやタオルを絞ったときに、肘の外側から前腕にかけて痛みが出る場合は、テニス肘になっている可能性が高いです。多くの場合、安静時に痛みはありません。X線では異常がみられないこともあり、超音波検査やMRIで腱の傷み具合を調べることもあります。

治療法は、まずは安静にすることが一番だと北浦和のスポーツ整体では考えます。痛みを引き起こす動作や作業を控えることが大事です。また、手首のストレッチをしたり、テーピングを行なうことも有効で、痛みの軽減を図ります。

ストレッチは、手のひらを下にして、反対の手で中指を中心に引っ張ります。親指が下になるような位置で引っ張るとより効果的です。また、上腕骨外側上顆から始まる筋肉を良くほぐしておくことも有効です。これらのストレッチは、テニス肘の予防としても大切です。

肘に痛みが現れたら、手首への負担を軽くするように心がけ、スポーツや手首を使った後には、入念にストレッチする習慣をつけましょう。

肘の痛みが気になるようであれば、いつでも北浦和のスポーツ整体にご相談ください。患部に対して有効な施術を行ない、テーピング対応、ストレッチの指導などを行ない、痛みの改善・動きの改善を図っていきます。

北浦和のスポーツ整体、カイロのボディブラでは、受傷後スポーツ復帰を目指している方にも、適切な施術、ボディケアを行なっていきます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP