からだ/健康

北浦和のスポーツ整体。高血圧。

血圧というのは、心臓から送り出された血流が血管の壁を押す力、圧力のことです。

血圧には、収縮期血圧と拡張期血圧があります。収縮期血圧は最高血圧、拡張期血圧は最低血圧とも呼ばれます。

収縮期血圧は心臓と連動しています。心臓の左心室が収縮して大動脈に血液を押し出すのですが、そのときに血管の壁にかかる圧力が収縮期血圧となります。一方、拡張期血圧は左心室が拡張したときに血管の壁にかかる圧力となります。

収縮期には心臓の弁が開き、血液が流れ出します。心臓が拡張するときには弁が閉じ、溜まっていた血液が押し出されるようにして末梢へと流れていきます。

日本高血圧学会のガイドラインでは、成人の血圧は診察室血圧と家庭血圧に分類しています。診察室血圧では140/90mmHg(収縮期/拡張期)以上を、家庭血圧は135/85mmHg以上を高血圧と定義しています。

診察室血圧と家庭血圧に分けられている理由は、診察室では ”白衣高血圧” と呼ばれるように、病院で誰かに測ってもらうというのは緊張してしまい、血圧が高くなることがあるからです。

高血圧は2つに分類されます。二次性高血圧と本態性高血圧の2つです。二次性高血圧は、血液検査や画像診断などにより原因を特定できる高血圧です。本態性高血圧は、原因が特定できないもので、日本の高血圧患者の9割以上が本態性高血圧と言われています。

本態性高血圧の発症や進展には遺伝要因が関係しているとされています。問診などで高血圧の家族歴を聞かれることがあると思います。高血圧の発症に関係する遺伝子は単一ではなく、複数の遺伝子が関係していることが考えられています。環境要因については、運動不足や食塩の過剰摂取、喫煙、過度の飲酒、肥満、ストレスなどがリスクとして挙げられます。

高血圧だと、何が問題なのでしょうか。

高血圧になると心血管疾患のリスクが高まります。心血管疾患というのは、心筋梗塞や脳卒中などが代表的なものになります。心筋梗塞や脳卒中は日本人の死因の上位を占めています。

高血圧は心血管疾患のリスクを増大させることが明らかになっていることから、血圧を測定することにより高血圧を発見し、適切な処置を行なうことが大切になってきます。

北浦和のスポーツ整体、カイロのボディブラでは、いつでもクライアントの健康な生活を第一に考え、気になる症状への対処や根本的改善を目指し、効果的な施術を行なっていきます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP