予防医学とは、その名の通り ”病気になる前に予防する” ことを目的とした治療です。つまり健康な体を維持すること。
予防医学の考え方は、人のカラダをクルマに例えるとわかりやすいかもしれません。旅行に行くとき、買い物に行くとき、いろいろな場面で使用されるクルマは、タイヤやブレーキなど少しずつ傷んできます。そのまま放っておくと事故につながる恐れがあるので、定期的に車検に出して点検し、気になるところがあれば部品を取り換えたりします。
クルマを、人のカラダに置き換えてみても同じです。産まれたときから動き続ける私たちのカラダは、疲れや傷みが少しずつ蓄積しています。同じはずなのに、クルマは事故が起きる前に事前に修理をして、人のカラダは事故(病気)が起きてから治すのが、今の日本の医療制度です。
この日本の医療制度に大きな問題があります。日本の医療は、事故(病気)が起きてから修理(治療)する、”治療医学” が主流です。
日本の医療技術は目まぐるしいほどのスピードで進化して、ひと昔前までは ”不治の病” とされていた病気も、治癒が可能になってきました。がんでさえも、今では決して治らない病気ではありません。
しかし、その一方で、がん患者数は年々増えていっています。また、がんと同じく3大疾病のひとつである脳卒中は介護を受ける最大の原因と言われています。死亡者数こそ、がんと比べると脳卒中は少ないですが、一方で介護が必要となる原因の1位は脳卒中なのです。
患者数が増えていることは、日本の ”高齢化” も大きく関わっています。日本は世界でも有数の長寿国。このままいくと2025年には日本人の25%は高齢者になると言われています。
日本人は、高い医療技術で寿命こそ延びているものの、寝たきりの老人の数も世界と比べて断然多いのが実情です。治療や介護を受ける人が増えると、当然社会保障から払われる医療費、介護費も増えてきます。今、日本の社会保障制度は崩壊しつつあります。
欧米の先進国では40年以上前から、高齢者の医療費の増大を予想し、病気になる前に予防する ”予防医学” を国策として取り入れています。将来起こり得る病気を若い世代から予防するという意識を高めて、寝たきりの老人の数も減少させることに成功しています。
日本ではまだ予防医学の考え方は浸透していません。この状況を変えるためには、私たち自身が自分の未来を ”国に頼る” ことから ”自分で守る” 姿勢をつくっていかなければなりません。
北浦和のスポーツ整体では、自然治癒力を取り戻すことこそが病気やケガを予防し、健康維持につながると考えております。
北浦和のスポーツ整体、カイロのボディブラでは、いつでもクライアントの健康な生活を第一に考え、気になる症状への対処や根本的改善を目指し、効果的な施術を行なっていきます。
コメント