スポーツ障害/外傷

北浦和のスポーツ整体。シーバー病。

アキレス腱は、かかとの上部後面に付着しており、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)の筋力をかかとに伝える役割があり、多くのスポーツ競技で負担が集中するところです。

シーバー病は小学生によくみられ、かかと(踵骨)のアキレス腱の付着部に歩く、走る、ジャンプなどによって痛みが現れます。

子どもの踵骨をレントゲンで見てみるといくつかの骨が点在しており軟骨が多く、大人の踵骨と比べると柔らかく衝撃に弱いのが特徴です。ランニングやジャンプを繰り返すことで衝撃が何度も加わり、アキレス腱の張力によって踵骨が引っ張られ炎症が起こり、中には軟骨が剥がれてしまうケースもあります。

子どもの膝のスポーツ障害で成長痛(オスグット)を耳にすると思いますが、それとよく似た障害と考えるとわかりやすいかと思います。

同じ練習をしていてもシーバー病になる子、ならない子がいます。なぜでしょうか。その差が出る原因がその子の体の使い方や普段の姿勢にあるからです。シーバー病の子の立ち方や歩き方などをみると、つま先に重心がかかっている子が多く、この状態だとふくらはぎの筋肉(腓腹筋)が伸張され、アキレス腱の張力が高まり踵骨にかかる負担が増えます。

つま先に体重がかかる原因として、最も多いのは土踏まずのアーチの低下です。

土踏まずのアーチがあることでかかとに重心がかかり効率よく衝撃を吸収してくれます。しかし、アーチが崩れると本来かかとにあるべきの重心が母趾の付け根(MP関節)にかかり、アキレス腱のテンションを高めます。

また、お尻の大臀筋がうまく機能していなかったり、股関節の前側にある腸腰筋の緊張が強いと骨盤が前傾(反り腰)します。骨盤の前傾も重心がつま先にかかる原因の一つとなります。

北浦和のスポーツ整体では、根本的な原因を探り機能分解することによって筋肉や骨格の動き方の調整を行ないます。

北浦和のスポーツ整体では、つま先に体重がかかる原因である体の動かし方やバランスの崩れている部分を機能分解して、適切な施術・矯正を行い、テーピングによる矯正も加えて、シーバー病の症状を改善に導いていきます。

北浦和のスポーツ整体、カイロのボディブラでは、いつでもクライアントの健康な生活を第一に考え、気になる症状への対処や根本的改善を目指し、効果的な施術を行なっていきます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP